メルマガ登録

ニュースレター登録

ニュースレター登録

メルマガ登録

ニュースレター登録

ニュースレター登録

podcast

ボーダレスのこれから PODCASTを聞く

社会問題×新規事業 社会問題×新規事業

26卒  25卒  第二新卒 HOPE MAKERへの道を拓く 新規事業開発コース

  • 新卒3年目

    小松 航大

    掲載手数料0円のクラウドファンディングサービス「For Good」事業代表。入社後すぐに新規事業For Goodに参画。事業開発の推進、クラウドファンディングの活用を後押しするリードキュレーター、アライアンス提案先の開拓を担う。事業はわずか3か月で黒字化し、業界最高水準の目標達成率90%を達成。2023年3月よりFor Goodの事業代表に就任。

    Career Pass

    1年目
    新規事業For Goodで修行 事業開発の推進、クラウドファンディングの活用を後押しするリードキュレーター、アライアンス提案先の開拓など幅広く経験
    2年目
    For Goodの事業代表に就任 業界最高水準
    目標達成率90%を達成
  • 新卒3年目

    鈴木 愛衣音

    1999年生まれ。東京都出身。社会問題に関心をもち、学生時代にNPO法人や学生団体、スタートアップでのインターンを経て、2022年に株式会社ボーダレス・ジャパンに入社。新規事業開発に参画した後、入社1年で性被害の被害者支援を行うためにSISTERS inc.を立ち上げる。

    Career Pass

    入社~
    3か月
    新規事業For Goodですべての業務を一通り経験
    4か月~
    9か月
    For Goodで実行者さんの伴走、WEBマーケティング、WEB開発を担当
    メリーゴーランドCEO制度を提案し、事業代表を経験
    10か月~
    12か月
    事業プランニング
    2年目~
    現在
    SISTERS incを創業
    性暴力の被害者支援のための相談コミュニティSISTERSを立ち上げる
  • 新卒4年目

    成田 好

    1999年2月、埼玉県出身。幼少期に「格差のない世界をつくりたい」という思いをもち、学生時代は国連のインターンにも参加。2021年に株式会社ボーダレス・ジャパンに入社。ハチドリ電力で修行後、新規事業開発を経て、For Goodの事業立ち上げを牽引。現在は、For Good事業開発。

    Career Pass

    入社~
    3か月
    ハチドリ電力で修行
    カスタマーサポート、支援団体の対応、ウェブ改善を担当
    4ヶ月〜
    8ヶ月
    RISEでワンオペ育児を解消するための事業づくり
    プランニング〜仮説検証(サービスは終了)
    9ヶ月〜
    2年目2ヶ月
    For Good 立ち上げ準備
    プランニング・サービス設計・開発
    2年目3ヶ月〜
    8ヶ月
    For Good 事業統括
    事業開始から3か月で黒字化達成
    2年目9ヶ月〜
    現在
    For Good 事業開発を担当
  • 入社前

    新卒2年目

    木村 優花

    2か月間アフリカに滞在。
    目で見て肌で感じることで具体的な事業イメージがもてた。

    プランニングには、まず現状を知る必要があると思い、2か月間アフリカに滞在。目で見て肌で感じることで、現地の考え方や文化を踏まえた具体的な事業のイメージがもてました。

  • 入社1日目

    新卒2年目

    崎濱 花鈴

    緊張して臨んだプラン発表。
    GIVEの精神にあふれたフィードバックに感動。

    社長陣へのプラン発表は緊張しましたが、一人一人の丁寧なコメントを受け、Giveの精神に感動。インパクトの最大化という自分にない視点からアイデアをもらえて貴重な経験でした。

  • 入社2日目

    新卒2年目

    安藤 晶美

    入社後、配属先を自己決定。
    ものづくりの経験を積むため
    OEM事業を選んだ。

    ジェンダーレスな下着を作る事業を考えていた私は、「事業立ち上げに必要な経験が積めそう!」という思いから、ものづくりの一連のプロセスを経験できるOEM事業に決めました。

  • ~1年

    新卒3年目

    小松 航大

    0からの事業開発で全て経験。
    アイデアは実現できると身をもって感じた。

    何もない状態からの事業開発で、企画提案やPR、経理関係など全ての業務を経験。0から1を生む難しさを痛感しつつ、アイデアを実現できる感覚と事業創りの基礎力が身につきました。

希望を生み出すプロになろう

その道はひとつじゃない。

事業代表、起業家、
各分野のプロフェッショナル。

どのキャリアに進むかは、
いま決めなくてもいい。

まずは、HOPE MAKERに
なることを決めよう。
そして、いつか選択する時に
思い描く道を掴みとれる
実力と自信を手にしよう。

その最短距離が、ボーダレス。

社会の課題を希望に変える
プロたちが集う場で、
新規事業に没頭しよう。

さあ、HOPE MAKERへの一歩を。
一緒に、踏み出そう。

  • 社会問題への無関心
    ×
    ビジネス

magazine

BORDERLESS
Career Path

先輩たちの劇的変化を
インタビューでお届け

  • Koudai Komatsu

    新卒3年目
    新規事業開発→事業代表

    学生起業に失敗した男がクラファン事業立ち上げ代表へ
    read interview
  • 01
  • 02
  • 03

Step for Professional

新規事業開発の
プロへの道のり

step 2 / 4

〜1年

  • 配属先を自己決定

    配属先を自己決定

    提示された新規事業群から所属先を自分で決めます。

  • 事業開発のすべてを経験

    営業、マーケ、オペレーション構築、採用など、事業づくりに必要な役割をひと通り経験。事業をつくれる基本的な力を学び磨き上げていきます。

    • #組織づくりスキル
    • #営業スキル
    • ##マーケスキル

    comment

    新卒の
    実体験を読む

  • 新規事業の立ち上げ、拡大の経験繰り返し、多様な社会課題をビジネスで解決する、本物の実力をつけます。2年目以降のキャリア選択肢はさまざまです。

    career 1

    事業代表

    事業責任者として事業を経営。投資や採用など、自ら判断して事業を大きく飛躍させます。

    career 2

    開発専門家

    新規事業の立ち上げに特化して、次から次へと事業を生み出し続けます。

  • career 3

    スペシャリスト

    マーケやクリエイティブ、システム等、培った得意領域のプロとして、各事業を成長させます。

    career 4

    いつでも起業可能

    自分で起業したいと思えば、プランを発表して起業することができます。

  • 配属先を自己決定

    配属先を自己決定

    提示された新規事業群から所属先を自分で決めます。

  • 事業開発のすべてを経験

    営業、マーケ、オペレーション構築、採用など、事業づくりに必要な役割をひと通り経験。事業をつくれる基本的な力を学び磨き上げていきます。

    • #組織づくりスキル
    • #営業スキル
    • ##マーケスキル

    comment

    新卒の
    実体験を読む

  • 新規事業の立ち上げ、拡大の経験繰り返し、多様な社会課題をビジネスで解決する、本物の実力をつけます。2年目以降のキャリア選択肢はさまざまです。

    career 1

    事業代表

    事業責任者として事業を経営。投資や採用など、自ら判断して事業を大きく飛躍させます。

    career 2

    開発専門家

    新規事業の立ち上げに特化して、次から次へと事業を生み出し続けます。

  • career 3

    スペシャリスト

    マーケやクリエイティブ、システム等、培った得意領域のプロとして、各事業を成長させます。

    career 4

    いつでも起業可能

    自分で起業したいと思えば、プランを発表して起業することができます。

  • 配属先を自己決定

    配属先を自己決定

    提示された新規事業群から所属先を自分で決めます。

  • 事業開発のすべてを経験

    営業、マーケ、オペレーション構築、採用など、事業づくりに必要な役割をひと通り経験。事業をつくれる基本的な力を学び磨き上げていきます。

    • #組織づくりスキル
    • #営業スキル
    • ##マーケスキル

    comment

    新卒の
    実体験を読む

  • 新規事業の立ち上げ、拡大の経験繰り返し、多様な社会課題をビジネスで解決する、本物の実力をつけます。2年目以降のキャリア選択肢はさまざまです。

    career 1

    事業代表

    事業責任者として事業を経営。投資や採用など、自ら判断して事業を大きく飛躍させます。

    career 2

    開発専門家

    新規事業の立ち上げに特化して、次から次へと事業を生み出し続けます。

  • career 3

    スペシャリスト

    マーケやクリエイティブ、システム等、培った得意領域のプロとして、各事業を成長させます。

    career 4

    いつでも起業可能

    自分で起業したいと思えば、プランを発表して起業することができます。

募集要項-通年採用-

対象者
高校・高専・大学・大学院を
①2026年卒 / 2025年卒または既卒
②第二新卒(卒業後3年程度)
※入社せずに起業を目指す場合はアクセラレーションプログラムにご応募ください。
応募資格
・自ら事業や仕組みを創り出し、新たな社会をつくる「強い意志」がある
・ボーダレスという「場」を使ってソーシャルインパクトを最速最大化する
・上記を実践できる可能性を表す、具体的な行動と結果、実現したい未来がある
給与
①月額30万
②月額35万~
※現職の年棒を考慮して決定します
※年に一度、給与更改を行います
勤務地
ソーシャルベンチャーパーク福岡
もしくは福岡多の津オフィス
休日休暇
週休2日、祝日・年末年始休暇・夏季休暇・産前産後休暇・特別休暇
福利厚生
交通費支給(月3万円まで)・各種社会保険完備・定期健康診断・産休/保育休

選考の流れ

  1. Step 1

    WEBプレエントリー ※プレエントリー後、エントリーフォームをお送りします

  2. Step 2

    エントリーシート選考

  3. Step 3

    オンライン面接 (複数回)

  4. Step 4

    ワークサンプル ※1dayインターン等で、お互いにFITするか確認します。

  5. Step 5

    内定

随時、説明会開催してます

よくある質問

既卒の場合は新卒対象にはなりませんか?
新卒募集は、新卒・第二新卒[社会人経験3年未満]の方を対象とさせていただいています。
3年以上社会人経験のある方は、採用情報 もしくは社会起業家を目指す方は起業家募集ページをご覧ください。
勤務地や配属について教えてください。
新卒で入社したメンバーは全員、新規事業開発職に就きます。

最初の勤務地は様々なソーシャルビジネスの事業開発を行っている福岡です。

ボーダレスの事業開発職は、自分で選択し決定していくことを大切にしています。そのため、事業内容は、いくつかのプロジェクトからご自身の志向に合わせて選んでいただきます。

多様な事業の中から自分の志の実現に適したプロジェクトを選択することで、やりがいを感じながらそれぞれの志の実現へと最短距離で走ることができます。
仕事はどこまで任せてもらえますか?
新規事業開発では、事業運営をすべて任せます。マーケティングの企画立案やオペレーションの構築、コピーライティング、WEBページ制作、カスタマーサービスなど、多岐にわたる業務に関わることができます。

様々な業務を経験することで、自らの可能性を広げると同時に、自分の得意な領域を見つけることもできます。

また、新しいアイデアや提案を積極的に取り入れることができるため、意欲と行動力に応じて、仕事の幅を広げていくことができます。
ボーダレスの新規事業はどのようにスタートしていくのか教えてください。
ボーダレスの新規事業は以下のようなかたちでスタートを切ります。
まず、「どの社会問題を解決するのか」というテーマ設定を行います。テーマ設定ができたら、実際に課題を抱えている当事者にヒアリングを行い、社会問題の現状と理想を明らかにするソーシャルコンセプトを作成します。

そして、ソーシャルコンセプトをもとに社会問題を解決するビジネスプランを作ります。市場規模や競合優位性、プロモーション戦略などを含めた、事業計画が作成できたら、社長会での報告を経て、実際にビジネスを開始します。

ボーダレスには様々な事業や先輩起業家がおり、多くの知見や経験をもつ彼らに相談しながら事業開発を進めることができます。グループの力を活用しながら、自らのアイデアやエネルギーを注ぎ込んで事業を展開していくことがボーダレスの事業開発の魅力です。
新規事業開発を担当したあとは、どんなキャリアが選べますか?
ボーダレスでは、新規事業開発を担当した後には個人の思いに基づいて多岐にわたるキャリアパスが選べます。

まず、開発した新規事業のリーダーとしてその事業を運営することができます。また、ボーダレスグループ内で独立した会社を立ち上げることも可能です。さらに、理念に共感し、既存のボーダレスグループ内の事業で事業開発職として活躍することもできます。

ボーダレスでは、様々な社会問題の解決に事業立ち上げを通してアプローチしていきます。扱う社会課題も、ビジネスも分野を特定していません。新規事業開発を担当して身につけた力や経験を活かしながら、自分の志や思いにフィットする事業を選択できる点もボーダレスで働く魅力と言えます。

新卒メンバーが撮る会社紹介ムービー

ボーダレスって どんなとこ??

Our Vision

生まれた時より、
良い社会を

この社会に残されたたくさんの課題を
どうしたら解決できるのか。

答えは、シンプルです。
解決に挑む仲間を一人でも増やすこと。

ボーダレスは「良い社会をつくる」
そんな志を持った人間たちが力をあわせ
困難な課題に立ち向かい
ひとつひとつ解決していく。

この社会の課題を
みんなの希望に変えるために。

Award

Lets Start

13 カ国

50 事業

NEWS
for HOPE

様々な人たちと、社会に
HOPEを作り出していきます

0205

全てのプレスリリースをみる