つぎの社会をつくる
原石たちが情熱と
可能性を磨く場所。

i-SIPは、社会課題を解決するインパクトスタート
アップの起業を志すU30の方に向けて、13カ国・50事業のソーシャルビジネスを立ち上げたボーダレス・
ジャパンがビジネスモデルの構築・PMF(プロダクトマーケットフィット)伴走・資金調達支援を行う約1年間のプログラムです。

ボーダレス・ジャパンとは?

i-SIP
WANTED

  • 社会課題解決を目指す起業をしたい
  • 情報収集は始めているが、
    起業の一歩目がわからない
  • プログラムを通して
    一気に事業を加速したい

POINTS

プログラムの特徴
  • POINT

    01

    社会課題とインパクトを
    両立するビジネスプラン構築

  • POINT

    02

    β版リリース・PoC
    実装までを伴走

  • POINT

    03

    起業家に合った
    資金調達支援をサポート

  • POINT

    04

    プログラム終了後も
    事業を加速させる
    エコシステムへの接続

PROGRAM

プログラムの流れ
2025年

2-4

エントリー受付期間

参加への
第一歩を踏み出そう

エントリー受付期間中は、社会起業のリアルを学ぶトークイベントや、
プログラムの説明会・体験会を多数開催しています。

EVENTS &
SEMINARS

1 Day
PROGRAM

418

採択者の発表

426

キックオフDay@東京

4-6

ソーシャルコンセプトの作成

社会にインパクトを
生む事業づくりの
根幹
となるソーシャル
コンセプトをつくる

ボーダレスが持つ社会課題解決型のビジネスモデルを構築するためのソーシャルコンセプトづくりをはじめ、すべてのプランニングメソッドを惜しみなく公開。専属アドバイザリーとのブラッシュアップミーティングも始まり、実践者から具体的なアドバイスが受けられます。

アドバイザリーのご紹介はこちら
アドバイザリーのご紹介はこちら

7-9

ビジネスコンセプトの作成

社会課題解決と
インパクトを両立する
ビジネスモデルを構築

β版リリースに向けて、ヒアリング手法を学びながら市場調査を行い、ビジネスモデルの構築を行います。

9

中間発表会

9-12

β版作成・PoCの実施

プロダクトを市場へ。
最速でPDCAを回し
PMFを目指す

自身のプロジェクトのβ版を作成し、
PoC(概念実証)を行います。
β版作成にあたって資金調達が必要な場合は
クラウドファンディングforGoodが伴走します。

クラウドファンディングforGoodとは?
クラウドファンディングforGoodとは?
2026年

1-3

資金調達

事業拡大の準備を進める

インパクトスタートアップ向けデッドファイナンス / エクイティファイナンスの両方の可能性を見据えて専門家との相談会を開催。自身のビジネスモデルに合った資金調達に向けて準備をします。

プログラム以外も
様々な取り組みでサポート

  • POINT 01

    エコシステムへの接続・
    マッチング機会の提供

    社会起業家や専門領域の知見を有し第一線で活躍するプロフェッショナルの方、大企業の共創部門などが参加する、イベント等へご招待します。

  • POINT 02

    事業推進に関して必要な国内外の人 / 企業の紹介

    ボーダレスが持つネットワークの中で、起業家に合う人材や 企業の紹介を積極的に行います。

TEAM

プログラム運営チーム

ADVISORY

アドバイザリー

株式会社ボーダレス・ジャパン
代表取締役社長

田口 一成

UntroD Capital Japan 
代表取締役社長

永田 暁彦

株式会社ボーダレス・ジャパン
代表取締役副社長

鈴木 雅剛

株式会社ボーダレス・ジャパン
代表取締役社長

田口 一成

UntroD Capital Japan
代表取締役社長

永田 暁彦

株式会社ボーダレス・ジャパン
代表取締役副社長

鈴木 雅剛

売上100億超
ソーシャルビジネス
だけをやる会社

世界13ヵ国50事業のソーシャルビジネスで年商100億円*を実現。社会性と経済性の両立を前提に、最速で最大のインパクトを出すところにこだわる会社です
*今期予測

ボーダレス・ジャパンについて知る

事業紹介

COOPERATION

プログラム協力企業

連携パートナーを募集しています。

お問い合わせはこちら

ENTRY

エントリー詳細

2/3

(月)

エントリー受付開始

4/3

(木)23:59

エントリー締切

4/18

(金)

採択者の発表

4/26

(土)

キックオフDay@東京

応募資格

  • 特段の事情のある場合を除き全てのプログラムに参加できる者(※1)

  • 18歳以上、30歳以下である者

  • 社会的起業を真剣に検討しており、プログラムを通じて事業の開発に取り組む意思を有する者

  • 将来的に東京都での登記を考えている者

  • (チームで応募する場合は)人数が3名以下であること(※2)

  • 募集定員:20名

※1:オンラインプログラムは平日18:30~20:00を中心に構成予定。また、オンラインプログラム以外は、現地(東京での実施を予定)での参加を必須とする。 ※2:チームの人数が3名以上であっても応募を強く希望する場合は、個別に相談すること。

参加費用

  • 無料

    ただしプログラム参加にかかる現地交通費・宿泊費等は実費負担になります。

選考基準

  • 選定方法

    以下の2段階の選考を行います。なお選考結果については、4月中旬に事務局より個別に通知を行う予定です。
  • ①エントリー書類に基づく選考

    (2025年4月上旬予定)
  • ②事務局等との面接による選考

    (2025年4月中旬~下旬予定)
  • 審査の観点

    社会的事業の拡大について真剣に検討を行っており、事業について説得性のあるビジョン・計画を有しているという観点を基本方針とします。審査は「人物」「行動」「計画」の3つの観点から行います。

    人物…「応募資格」で示したような人材であること。

    行動…社会課題解決のために事業を推進する意欲があること。

    計画…事業拡大、ソーシャル・インパクト拡大の両軸を目指し計画を立てる意思があること。

実施場所

  • 基本プログラム

    Zoom等を通じてオンラインで実施します。
  • 一部のプログラム

    東京都内
    (詳細は合格者の方へ追ってご連絡します)

選考フロー

  • エントリー期間

    2025/2/3(月)4/3(木)23:59

    書類選考(結果通知)

    オンライン面接

    合否連絡

オンライン説明会

  • 2月6日(木) 19:00~20:00

    2月27日(木) 19:00~20:00

    3月21日(金)19:00~20:00

  • 説明会では、本プログラムについての詳細説明のほか、質疑応答も行います。
    ご都合がつかない場合はアーカイブ視聴も可能です。
    詳しくは説明会申込ページをご覧ください。

OPERATION

運営
本プログラムはTOKYO SU TEAMのロゴの協定事業です。

INSTAGRAM

@i_sip_borderlessjapan

ENTRY

4/3 (木)まで